@michaan1107 の ブログ

Twitter : @michaan1107

内定式という名のクロージング。

https://instagram.com/p/8YGF2srTIu/

Instagram

トピック「内定式」について

headlines.yahoo.co.jp


10月1日。
内定式に参加したんだろうなと思しきリクルートスーツの若者が街にはたくさんいました。

私が就職活動をしていた時は、面接解禁が4月で、内定式まで半年くらいありました。
就職活動を終えたのはたしか4月4日とかだったので、ほぼ半年、間があったわけです。

これが意味するのは、4月に就職活動が終わらず、ちょっと苦戦した人にとっても、
内定式までの「猶予」期間が半年あったということです。
「内定式に参加できないとなると、まじやばい。そこまでにはなんとかしないとー。。」
みたいなことが思えたわけですよね。

これが、8月に面接解禁になっている今。内定式まで2ヶ月ですね。
内定式ってある種「この会社に就職するんだ」っていう腹ぎめをする意味で、
学生にとっても、企業にとってもそれなりに大切なイベントであると思っています。

その、「腹ぎめ」をするまでの期間が、2ヶ月ですね。
この2ヶ月の間で数十万人いる学生が「腹ぎめ」できるのかって、ちょっと疑問です。
それを言っちゃえば、半年っていう期間だって、良いのかどうかっていう議論は
ありますが、それよりはストイックですよね。

学生にとっても(特に8月にすぐに就職先を決めきれなかった人。)、
企業にとっても(特に中小企業とか、内定式までに採用目標人数に達しなかった企業。)、
ちょっとしんどいですよね。

内定式はある種のクロージングイベントなわけですが、
「たった2ヶ月でクロージングされてもさ。。。」という心の声が聞こえてきます。

www.tokyo-np.co.jp

 

つくづく思うのだけれど、この就職活動のスケジュール変更は、
誰かをハッピーにしたのだろうか。

・学生の学業に専念できる期間は増えたのだろうか?
・学生が就活が決まらない期間がちょっとでも増えると内定式、終いには卒業式の
 足音が聞こえてくるリスクが高まっちゃっていないだろうか?
・企業人事は結局インターンシップから躍起になって内定式までに採用目標人数に
 達することができなくて、結局採用活動の長期化になっていないだろうか?
 (これ結局日本企業の生産性下げてるからね。)


就活生は、決して心折れることなく、周りの支援も受けながら、
ぜひともハラオチする進路を獲得していただきたい。心からそう思います。